トップページ>コラム>社会福祉>葬儀社の社会福祉活動

葬儀社の社会福祉活動

こんにちは。

新潟のラ・プリエールです。

僕は葬儀職ですが、 よく医療や介護、士業の勉強会はどに参加させていただいています。

ちょっと変わってるとよく言われますが、これには理由があるんです。

僕は葬儀職なので、いかに故人様の旅立ちをサポートできるかが本業として一番大切なテーマです。

そうすると、

「いかにして最期を迎えるか」

ということが深く関わってくるのです。

もちろん人それぞれの人生があり、その最期は様々だと思いますが、

よりよく最期を迎えるということは、より良い葬儀に繋がっていると考えています。

ですから、葬儀を迎える前段階のことを学ばせていただくことで、自分の仕事に活かしたいと考えているのです。

可能であるなら、葬儀の前段階からその方の人生に関わりたいという思いがあります。

葬儀を中心として時間軸の少し前と後まで対処できる葬儀職でありたいと思いますし、

これからは葬儀職もそこまでやらなくてはいけない時代だと個人的には思っています。

そんな中でこの記事を読みました。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/skbaer/elderly-couple-murder-suicide-health-care-costs-1?__twitter_impression=true

たしかにアメリカは医療保険に関しては国民皆保険ではないため、このような事が起こるのはしょうがないのかなと思います。

その点日本は国民皆保険ではありますが、このような事例が対岸の火事として感じられないのは僕だけでしょうか。

上昇し続ける高齢化率。

伸び続ける寿命。

減り続ける出生率。

現在の日本の高齢者は、医療費こそ1割負担であっても、日々の暮らしすら危うい人が多くいます。

それはイコールこの事例と同じことだと思うのです。

「医療費が支払えない」から心中するのか、

「日々食べていけない」から心中するのか、

そこに差はなく、同じことだと思うわけです。

公共の福祉で支えるには限界がきていますよね。

だから僕は葬儀職なのですが、 「何とかしなくては」 と思うのです。

おこがましいと思われるかもしれませんが、こうした問題に対して自分にできることを少しずつでも取り組んでいきます。

街の小さな葬儀屋さん

ラ・プリエール

~新潟市、新潟県内の家族葬や直葬、ご供養、相続のことならお任せください~